· 

「手放す」ってどういう意味?

 

 

心優しい勇者たちへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今ここ」に自分を合わせ

 

「素直な心」にチューニングする

 

イマココチューナーの森山華伊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「悩みを手放しなさい」

 

と、アドバイスされたけど、

 

どういうことか、

 

いまいちピンとこない・・・

 

 

 

 

 

そもそも自分が

 

何かにしがみついているという

 

自覚もない。

 

 

 

 

 

今回はそんな人に向けて、

 

 

 

手放すことの意味とその方法

 

についてお話しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「手放す」って?

 

 

 

 

「手放す」とは、読んで字のごとく、

 

手を放すこと・・・つまり、

 

 

 

握りしめている執着を

 

放すことです。

 

 

 

 

 

「執着」とは、

 

「あること」にとらわれて

 

他が見えていない状態のことです。

 

 

 

 

 

執着を手放すこと自体に、

 

善悪、優劣、正否などはないですし、

 

争いも憎しみもありません。

 

 

 

 

 

つまり、

 

手放したいものが「人」であっても、

 

 

 

その人を「拒絶する」とか、

 

「見捨てる」ということではないのです。

 

 

 

 

 

 

 

たとえば・・・

 

 

 

あなたの子供が

 

過食症になったとしましょう。

 

 

 

 

 

朝から過食は当たり前。

 

 

 

 

 

子供部屋のドアの向こうから

 

ビニール袋をビリビリ破く音が

 

聞こえてくる。

 

 

 

 

 

今日もまた

 

菓子パンを一気に

 

10 個も 20 個も

 

詰め込んでいるのでしょう。

 

 

 

 

 

苦渋の表情で

 

部屋から出てきてトイレに行く姿・・・

 

 

 

 

 

その様子を尻目に

 

あなたは心配すればするほど・・・

 

 

 

子供の過食にとらわれていく・・・

 

 

 

 

 

 

 

「子供の過食を自分事にしない」

 

と、切り離そうとすればするほど・・・

 

 

 

 

 

過敏に反応してしまい、

 

こちらまで心のバランスを

 

崩してしまう。

 

 

 

 

 

寝ても覚めても

 

過食のことが心配で、

 

 

 

将来への不安と

 

毎日がすごく辛い。

 

 

 

 

 

この「とらわれ」に

 

気付いたあなたはさらに

 

 

 

「子供の過食」を考えて

 

手放そうと頑張るけれども、

 

 

 

あなたの意識は

 

「子供の過食」に、

 

執着してしまうのです。

 

 

 

 

 

だから・・・

 

手放したいことがあるなら、

 

 

 

 

 

「手放す」と決めたら、

 

それ以上そこに留まらずに

 

すぐに、次の目的地に

 

意識を向けましょう。

 

 

 

 

 

これは、「現実逃避」

 

(目をそらして無かったことにする)

 

という意味ではありません。

 

 

 

 

 

手放したいこと、

 

そのことを認めた上で、

 

視点をその先に向けることは、

 

 

 

「課題と目的」を同時に

 

視野に入れていることだからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目的地設定のポイント

 

 

 

 

先の例で言うと、

 

 

 

「心配を手放そう」と思うと、

 

なかなか手放すことができません。

 

 

 

 

 

そうではなくて・・・

 

 

 

「子供」に対して自分が

 

「こういうところ素敵だな」

 

と、感じている部分を抽出して、

 

 

 

さらに・・・

 

 

 

「その子らしい本来の姿」

 

を、イメージしていく。

 

 

 

 

 

その子が元来の個性を発揮して、

 

楽しく日々を送るとしたら、

 

本人はどんなに嬉しいか。

 

 

 

 

 

その子が真剣な眼差しで

 

好きなことに夢中になっている

 

姿を見たあなたは、

 

どんなに楽しいか。

 

 

 

 

 

・・・という感覚を

 

イメージの中で味わうのです。

 

 

 

この「味わう」とは、

 

本当にそうなっている時の感情を

 

ありありと感じることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供が自分を蔑ろにして、

 

世間に好かれるための努力をしなくても

 

 

 

「この自分でいいんだ」

 

と、心の底から「生きる力」が

 

こみ上げてくる。

 

 

 

 

 

そんな素敵な未来を

 

あなたが一番先に描くのです。

 

 

 

 

 

 

 

ここで注意したいことは

 

「執着かどうかの見分け方」です。

 

 

 

 

 

 

 

自分や相手にとって・・・

 

 

 

その思い込み(信じていること)が

 

我慢や押しつけといった

 

苦しさを伴うなら、

 

「執着」になります。

 

 

 

その思い込みが

 

希望や期待といった

 

楽しみを伴うなら、

 

「信念」になります。

 

 

 

 

 

 

 

私たちは執着であれ信念であれ、

 

信じている方へ向かいます。

 

 

 

 

 

信じていることが

 

その時点で本当かどうかは関係なく、

 

 

 

意識を向けている方へと引っ張られるのです。

 

 

 

 

 

 

 

だから・・・

 

 

 

その問題(課題)にばかり意識を向けていると、

 

その問題から抜け出せなくなるのです。

 

 

 

 

 

私たちが意識を向けるべきことは、

 

問題を乗り越えた先の

 

ワクワクする躍動感なのです。

 

 

 

 

 

そうすることであなたの意識は、

 

 

 

私を苦しめる子」から

 

這い上がりつつある逞しい子」へと

 

 

 

シフトすることができるのです。

 

 

 

 

 

それが根強くなればなるほど、

 

 

 

「私を苦しめる子」へのとらわれは、

 

自然と手放せていくのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしあなたが、

 

過食症の本人ならば・・・

 

 

 

 

 

「過食を手放す」と決めたら、

 

すぐさま、新しい目的地に

 

意識を向けるのです。

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

「過食はぜったいしない、

 

しない、しない・・・」

 

 

 

と、我慢と共に念ずるほど、

 

意識が「過食」に向かってしまい

 

手放すことができません。

 

 

 

 

 

そうではなくて・・・

 

 

 

食べる時の一口目を、

 

できるだけ「おいしい」と

 

味わいながら咀嚼するのです。

 

(できるだけ「愛情」がこもった食べ物にする)

 

 

 

 

 

 

 

この食感、好きだな・・・

 

 

 

この味、おいしい・・・

 

 

 

この鼻から抜ける香ばしさ・・・

 

 

 

この温かさ、ほっとする・・・

 

 

 

 

 

 

 

五感を使ってじっくりと味わいます。

 

 

 

 

 

 

 

そしてさらに・・・

 

 

 

食べ終えた(満足した)ら、

 

しばらく余韻を味わう。

 

 

 

「おいしかった」と・・・。

 

 

 

 

 

「おいしかった」の幸福感で、

 

頭をいっぱいにする。

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

「次にどんな楽しいことをやろう?」

 

と、新しい目的地に

 

意識を向けるのです。

 

 

 

 

 

好きな音楽を聴くでもいいし、

 

 

 

お風呂に浸かって

 

リラックスするでもいいし、

 

 

 

友達にメールするでもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく・・・

 

 

 

 

 

ウキウキ、ワクワク

 

することが肝心要です。

 

 

 

これが、

「目的地設定」のポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

食べる前、

 

食べている最中、

 

食べた後と

 

 

 

ずっと「いい気分」でいることが大切。

 

 

 

 

 

ワクワクした気分で食べ始めて、

 

「おいしい!」と喜びながら食べて、

 

「ごちそうさま」と満足する。

 

 

 

 

 

 

 

この一連の「幸せ」の中に、

 

「不安や恐れ」があると、

 

その不安や恐れも取り入れてしまい、

 

「ワクワクの作用」が

 

打ち消されてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

「ワクワクの作用」とは、

 

満足感、喜び、楽しみ、栄養、消化

 

といった「生きる源」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「過食に勝る即効力と多幸感は他にない」

 

 

 

と、あなたは思うかもしれません。

 

 

 

 

 

私もそれは経験している感覚なので、

 

身に染みています。

 

 

 

 

 

だけど、それこそ

 

「思い込み」だとしたら?

 

 

 

その罠に気付いたら、認めて、手放す・・・

 

 

 

 

 

それが手放せたら、

 

「過食」の優先順位が下がって、

 

「過食」よりも大切にしたいことができます。

 

 

 

 

 

「痩せること」よりも目指したい

 

あなたにとっての「大切な何か」が

 

見えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

頑張って「そう思う」のではなくて、

 

自然に優先順位が逆転するのです。

 

 

 

 

 

 

 

そうすることであなたの意識は、

 

 

 

過食(自傷)したい自分」から

 

食べ物も人生も味わう自分」へと

 

 

 

シフトすることができるのです。

 

 

 

 

 

 

 

それが根強くなればなるほど、

 

「過食(自傷)したい自分」への

 

とらわれは、自然と手放せていくのです。

 

 

 

 

 

こうして

 

四六時中苦しかった過食衝動は、

 

自然と遠のいていく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手放しの秘訣

 

 

「手放す時は苦しみを動機にしない」

 

 

 

これが、手放しの秘訣です。

 

 

 

 

 

たとえば、

 

「菓子パン」を思い描いて、

 

 

 

菓子パンのことは忘れよう

 

菓子パンのことは忘れよう

 

 

 

と思えば思うほど・・・

 

 

 

頭の中が菓子パンだらけになります。

 

 

 

 

 

菓子パンのことを忘れたいのなら

 

「家族のワンちゃん」を思い描いて

 

ワンちゃんのことばかり考えていれば

 

頭の中はワンちゃんでいっぱいになるのです。

 

 

 

 

 

 

 

不安なことがあるなら

 

そのことについて考えて

 

「それ」を手放そうとするのではなくて、

 

 

 

ほっとする状態を思い浮かべて

 

「安心」で頭をいっぱいにするのです。

 

 

 

 

 

頭だけではなくて、

 

心から、全身から、

 

「安心した気分」

 

になっていることが重要です。

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

「太るのではないか?」

 

と、何かにつけ・・・

 

 

 

「太る、太る、太る・・・」

 

と、心配しているとします。

 

 

 

 

 

ここで、

 

「太ることへの執着」を

 

手放そうとするのではなくて、

 

 

 

そこから自由になって、

 

たとえば好きな仲間とワイワイ

 

焼き肉を食べているシーンを思い描いて

 

その「楽しさ」を味わうのです。

 

 

 

 

 

あなたが

 

「こうなりたい」

 

「こうしたい」と思うことで、

 

頭の中をいっぱいにするのです。

 

 

 

 

 

不安や恐れを動機にしないで、

 

楽しい、嬉しいを動機にするのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで・・・

 

 

 

 

 

手放したいことがあるなら

 

それについて考えすぎない。

 

 

 

 

 

「手放したいこと」ではなくて、

 

 

 

その先にある

 

「望んでいること」を考える。

 

 

 

 

 

気分がよくなるように

 

ありありとイメージする。

 

 

 

 

 

「ワクワク、ウキウキ」

 

を体感すると決めて(目的設定)、

 

 

 

「当たり前にそうなる」と信じる

 

(強引にではなく、自然に)。

 

 

 

 

 

反復練習するように、

 

楽しみながらイメージしていくと・・・

 

 

 

 

 

「その思い描いたこと」へ

 

シフトすることができるのです。

 

 

 

 

 

 

 

「手放すことが怖い」と思わずに、

 

 

 

「手放すことで、

 

楽しい目的地へと連れて行ってくれる」

 

 

 

と、とらえましょう。

 

 

 

 

 

とは言っても、

 

「怖い」と思う人は思ってもいいです。

 

 

 

思うものは思うものなので・・・

 

 

 

 

 

「思っちゃいけない」

 

と、ねじ曲げることはしないでください。

 

 

 

 

 

 

 

何で怖いと感じるのだろう?

 

 

 

どうなったら怖くなくなるかな?

 

 

 

どうしたら怖さが軽減するだろう?

 

 

 

 

 

 

 

について、自問自答して

 

自分なりの納得する答えを

 

見付ければいいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えはいつも

 

あなたの中にあります。

 

 

 

 

 

 

 

あなたは今からだって、

 

自分らしい人生を

 

取り戻すことができるのです。

 

 

 

 

 

これまでの人生を慈しみ

 

生かしながら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今ここ」に意識を合わせて、

 

落ち着きを取り戻す。

 

 

 

ハッピーミーン(中庸)を

 

見つけるメルマガ

 

【ハッピーミーンのススメ】

 

を発信しています。  

 

無料メールマガジン

【ハッピーミーンのススメ】

登録ページはこちらです 

https://resast.jp/subscribe/166735/1990121

 

 

 

 

「今ここ」にチューニングをして、

「自分あわせ」をしませんか?

 

無料メール相談はこちらからどうぞ 

https://www.kai-moriyama.com/contact/

 

 

 

 

************

 

 

 

本来の自分を取り戻し

 

喜び楽しむ日々を送られることを

 

いつも応援しています。

 

 

 

 

今日も生あるすべてに

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

森山 華伊

 

 

 

 

 

 

 

 



ココロとカラダの

調律工房

イマココリズム

 

URL: https://www.kai-moriyama.com

 

E-mail: info@kai-moriyama.com

 

友だち追加