· 

摂食障害やひきこもり「被害者意識」について考える

第三者の視点で見てみると

 

 心優しい勇者たちへ

 

 

 

 

 

 

 

摂食障害や

 

ひきこもりに悩む方々と共に

 

明るい未来を目指す

 

森山華伊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

摂食障害やひきこもりの

 

お子さんに対して・・・

 

 

 

 

 

 

 

歩み寄ろうとすればするほど、

 

煙たがれてしまう・・・

 

 

 

 

 

 

 

文句を言ってくるのはいいけれど、

 

逆にこちらが何か言うとすぐに、

 

「傷付いた」と被害者意識を

 

もたれてしまう・・・

 

 

 

 

 

 

 

病気や障害を大義名分のように、

 

「弱さ」をアピールしてくる・・・

 

 

 

 

 

 

 

という関係性が続いていて、

 

お子さんの言いなりになるばかり。

 

 

 

 

 

「いつまで続くのだろう・・・」

 

 

 

と、不安や恐怖を抱えている

 

ご家族も多いことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

そこで今回は、

 

 

 

被害者のままでいたがるお子さんと

 

加害者にされ続けるお母さんについて

 

 

 

思いを巡らせてみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 二重のメッセージと二元論

 

 

私の知り合いに・・・

 

 

 

 

 

毎日のように過食している

 

お子さん(A 子さん)と同居している、

 

お母さん(B さん)がいました。

 

 

 

 

 

もう 10 年近く悩み、

 

色々働きかけてみるものの、

 

のれんに腕押し状態から抜け出せません。

 

 

 

 

 

何か話しかけても A 子さんは、

 

「無言に無表情」を決め込んでいるかのように、

 

こちらに顔を向けることもありません。

 

 

 

 

 

B さんは、A 子さんが何を考えているのか、

 

全く読み取ることができず・・・

 

 

 

 

 

 

 

時が止まったかのような A 子さんと、

 

無情にも時が流れる世の中の狭間で、

 

不安と恐怖に打ちひしがれていました。

 

 

 

 

 

 

 

「いつまでこんな生活が続くのだろう」

 

 

 

「あの子は治そうとする気はあるのか?」

 

 

 

「言っていることと行動が矛盾している」

 

 

 

 

 

 

 

毎日毎日、

 

部屋にこもって過食する A 子さんを、

 

B さんは次第に許せない気持ちになり、

 

その感情は、年々根深さを

 

増していきました。

 

 

 

 

 

 

 

「あの子がいるからいっこうに

 

苦しみから逃れられない。

 

いっそいなくなってくれたら

 

楽なのに!」

 

 

 

 

 

 

 

以前は気にならなかった些細なことまで、

 

気になって仕方ありません。

 

 

 

 

 

「気にしない、気にしない」

 

と、思えば思うほど、

 

気になって囚われていきます。

 

 

 

 

 

その最たるものが A 子さんの過食です。

 

 

 

 

 

「過食を我慢させたり、

 

無理矢理止めたりするのはいけない」

 

 

 

と習った B さんは、

 

 

 

 

 

「食べていいんだよ。

 

気が済むまで食べていいよ。」

 

 

 

 

 

・・・と A 子さんに、

 

優しく言いながらも心の中では、

 

 

 

「それ以上食べないでね。

 

これ以上太らないでよ。」

 

 

 

 

 

・・・と願っています。

 

 

 

 

 

 

 

A 子さんは B さんから、

 

相反する二重のメッセージ、

 

「言葉」と「無言」に潜む葛藤を、

 

同時に受け取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 実際より大きく強く感じる

 

 

A 子さんは毎日の過食により、

 

いつも頭がボーッとしていて、

 

身体が鉛のように重たく、

 

背中を丸め、

 

足を引きずっています。

 

 

 

 

 

そして、

 

家にいるにもかかわらず、

 

心が休まらず、

 

落ち着きません。

 

 

 

 

 

トイレに行く時も、

 

玄関に行く時も、

 

自分の部屋に行く時も、

 

いつも背中に

 

B さんの視線を感じます。

 

 

 

 

 

「私の一挙手一投足、見張られている。」

 

 

 

 

 

 

 

スキンシップしてくる B さんの手を

 

反射的に払いながら、

 

 

 

 

 

「私が太ったかどうか、

 

確かめているんだわ。」

 

 

 

 

 

・・・と思い込み、

 

過敏に反応しています。

 

 

 

 

 

 

 

「身体中に穴があきそう・・・」

 

 

 

と思うほど、

 

B さんの視線による痛みを

 

感じています。

 

 

 

 

 

 

 

このように、

 

心配によって向けられる

 

視線もスキンシップも、

 

A 子さんにとっては思わしくない方向へ

 

作用しています。

 

 

 

 

 

「気にかけることが大切」

 

 

 

「スキンシップは大事」

 

 

 

 

 

・・・とよく言われますが、

 

うまくいかないのは何故でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 本当に楽になるためには

 

 

B さんにとって A 子さんは、

 

「私のせいにする娘」

 

 

 

 

 

A 子さんにとって B さんは、

 

「私を監視する母」

 

 

 

 

 

・・・ととらえていました。

 

 

 

 

 

 お互いに相手のことを、

 

「自分を攻撃してくる人」

 

として、見ていたのです。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、

 

第三者からすると・・・

 

 

 

 

 

「お互いさま」

 

なようにも見えます。

 

 

 

 

 

立場を変え、

 

視点を変え、

 

時が流れると・・・

 

 

 

 

 

攻撃する人もされる人も、

 

表裏一体、

 

どちらでもあり、どちらでもない、

 

というような気持ちになってきます。

 

 

 

 

 

B さんにとって

 

「娘=私を苦しめる人」

 

というマインドから・・・

 

 

 

 

 

娘の「過食」が

 

私を悩ませているのであって、

 

「娘自体が憎いのではない」

 

というマインドへ、

 

 

 

 

 

そして、A 子さんにとって

 

「母=私を苦しめる人」

 

というマインドから・・・

 

 

 

 

 

母の「視線(とらわれ)」が

 

私を悩ませているのであって、

 

「母自体が憎いのではない」

 

というマインドへと、

 

 

 

 

 

「現象」と「人物」を分けて

 

とらえるよう意識付けていくうちに、

 

少しずつ楽になっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

長い年月をかけて、

 

多くのネガティブ感情に気付き、

 

認め受け入れることを続けたからこそ

 

辿り着いた心境です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「被害者意識」の

 

例のように・・・

 

 

 

 

 

 

 

どちらが正しいでも

 

美しいでもない・・・

 

 

 

 

 

そう在り続けることもなければ

 

上でも下でも、

 

弱いでも強いでもない。

 

 

 

ちょうどいいかげんの

 

ハッピーミーン(中庸)を

 

見つけるメルマガ

 

【ハッピーミーンのススメ】

 

を発信しています。

 

 

 

摂食障害や

 

ひきこもりに悩む方々と共に

 

明るい未来を目指す

 

応援コラムです。

 

 

 

 

毎週月曜日夜 8 時頃配信

 

【ハッピーミーンのススメ】

購読申し込みはこちらです

 

  

 

************

 

 

 

 

 

 

本来の自分を取り戻し

 

喜び楽しむ日々を送られることを

 

いつも応援しています。

 

 

 

 

今日も生あるすべてに

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

森山 華伊

 

 

 



ココロとカラダの

調律工房

イマココリズム

 

URL: https://www.kai-moriyama.com

 

E-mail: info@kai-moriyama.com

 

友だち追加